実際に試したことがないので、好き勝手に書くことは勘弁して下さい。
もし働くのが死ぬほど嫌いで、何もかも嫌になって投げ出したい気分になったら、ニートになってもいいんじゃないかと思うのです。
それじゃ食っていけないじゃないかとなる訳ですが、診断書なんかを貰って生活保護っていう手もありますし、実家に帰って自分のメシ代だけアルバイトで食い繋ぐ、とか。
まあ、アルバイトしてたらニートではないんですが、、、
他の投稿にも書いている通り、大学を卒業したらしばらくニートしたいなと、真面目に考えていた時期もありました。それなりに貯蓄があったので、1〜3年くらいなら実行に移せただろうと思います。
現在はなんだかんだで就職して、結婚もして、おまけに子どもまでいるのですが、今でも自分が無職になるイメージが鮮明に沸くのです。
寛大な妻は、あなたが無職でも私が働くから良いのよ、などと言ってくれています(そんなこと言われるとかえって頑張ってしまいそうです)。
まとまりがない話ですが、今の自分の感情を突き詰めていくと、やっぱり働くのは好きではなくて、愛社精神も無いです。会社はカネを稼ぐところと割り切っていることで、ストレスを受け流せている、、
家族もいるのでニートにはなるべくなりたくないけど、限界が来たら辞めてもいいかな?と思っている、急に辞めても良いように2〜3年分の生活費を貯めている、という状況です。
この感覚が結構気に入ってて、出世のために頑張るとか、絶対目標を達成するぞーとか、疲れる働き方をしなくなるので、仕事でイラつくことがあまりないです。結果的にニートから遠退いたなと思います。
結論、仕事が限界なら転職しましょう。大企業なら異動願いもいいですね。日頃から1〜2年分の生活費をコツコツと貯金しておくと、いつでも辞められる!と気楽に働くことが出来ます。
実際に私が実践してそこそこ上手くいっている方法です。宜しければマネしてみてください。